![]() トムラウシ山短縮登山道登山口 |
![]() カムイ天上 |
![]() カムイ天上での宮ジィとマメ まだ余裕 |
![]() コマドリ沢を登り詰めたところで 宮ジィはやバテバテ |
![]() 「マメッチ大丈夫か?!」 「だじょうぶすぅ」 |
![]() 山岳フォトコンテスト大賞受賞作品 「放心」 なんちゃって |
![]() コマドリ沢を上り詰めると大きな 岩場となる。ガスの時は迷いやすいとある。 黄色いマーカーがありがたい。 |
![]() 大岩を登ると前トム平に出る。 大岩地帯にはナキウサギがいた。 |
![]() トムラウシ公園。仮死状態の二人 風が強く冬を感じた。 |
![]() トムラウシ公園 沼が点在する美しいところ。 |
![]() 山頂が近づくと岩にはエビノシッポが できていた。冷える。 |
![]() ハイマツもこのとおり 綺麗だ |
![]() 10月1日というのに山頂付近 は冬だった。 |
![]() バテバテの連中をだましだまし ようやく山頂に着いた。 |
![]() 山頂でいじけ気味の宮ジィ |
![]() ガスがかかり展望は望めなかった。 |
![]() 山頂からひさご沼へ向かう登山道 |
![]() 南沼のキャンプ指定地で一泊し、 翌日雨の中を下山した。 |
![]() |
![]() |